整理収納

冷蔵庫管理

こんにちは!千葉県市川市在住の整理収納アドバイザーの上田麻希子です。

冷蔵庫がいつもごちゃごちゃになってしまうという方におすすめの管理方法を本日はお伝えさせて頂きます!

冷蔵庫の中身把握していますか?

毎日お買い物に行く方、週末まとめ買いをされる方、各家庭買い物の仕方は違いますよね。

最近はコロナの影響もあり1回の買い物でまとめて買われる方も多いとは思いますが常温保管できるものは別として冷蔵庫のスペースは決まっています。

安かったからと言って詰め込んでしまい結局食べ忘れてしまった・・という経験がある方も多いのではないでしょうか?

買い物にいく時に冷蔵庫の状況が分かっていれば無駄な買い物をしなくて済みますので経済的効果もあります

一度時間をつくって整理してみるといいですよ!

保存容器おすすめ商品

私は以前までプラスチックのタッパーを多く所有し使っていましたが臭い移りが気になる事と、トマト系やカレーなどの時の色移りが気になり今はほぼガラス製のものを使用しています。

パッケージされた漬物などは毎日食卓に出すもの、パッケージのままだと冷蔵庫の中で管理しにくかったので買い物したら保存容器に入れ替えるようにしています。

蓋をとってそのまま食卓に出せるシンプルなものを選んでいます!

賞味期限がわかるようにマステに書いて蓋にちょこっと貼っているだけです!

 

積み重ねられるタイプなので冷蔵庫に入れても場所をとらずすっきり収まります。

透明なので中身が見えるところもポイントです!

 

 

使っている保存容器はこちらです☆セットになっている商品を購入しました♪

どれも使いやすくお手入れがしやすいです!

 

 

賞味期限切れがない冷蔵庫を目指す

冷蔵庫や冷凍庫に埋もれてしまって気づいたら賞味期限切れなんてことはありませんか?

私は以前までジップ袋に入れて賞味期限を書いて保存していましたが中身がパンパンになってくると結局埋もれて分からない状態に・・・

そこで冷蔵庫本体の引き出し部分にマステを貼って管理するようになりました。

そうしてから意識して消費するようになったので食品ロスが減りました!!

 

 

冷凍食品はふるさと納税品もあり今は豪華な感じww

ふるさと納税でも多いのですが、食べ方なんかが書いてある紙を保管するのも場所をとるので食べ方(レンジで何分とか)も一緒に貼っていたりします!

 

子供のお弁当でお世話になることも多い冷凍食品などは使いかけが分かるように収納グッズを使って分けています。細かく分けると逆に使いにくいと感じてしまうので

・常にある定番品(我が家の場合冷凍うどんやそば)

・カットして保存している野菜やキノコ

・使いかけ食品

と大きく3つに分けて管理しています!

 

 

こうしているだけで一目瞭然になりますし、使いかけから食べていくという順番が出来ます☆

定番品だけ分けて管理する

常に納豆がある

常にドレッシングが何種類かある

常にご飯のお供の種類がある

などご家庭によって必ず入っている食品や量って違いますよね。

自分の家で常にあるものって何ですか?

我が家を例にすると

ドレッシングは常に数種類あるので同じスペースに

納豆は必ずあるので定位置作り、調味料もある程度まとめて収納ケースに

 

 

細かく紛失しがちなものは100均一グッズを使って

 

などなど!

自分の生活している中で常に何を使っているのか、そういう事から考えていくといつもどれ位の量があるのか把握できますよね。

お片づけで共通している事ではありますが定位置を決めて、自分の使いやすい場所に入れていく、この流れは冷蔵庫でも同じことなのです!

賞味期限が切れているものがあれば次本当に使うのか?使いこなせるものなのか?を考えたり、同じものが2個あった場合はよく使っているものの可能性も高いですよね、その時は使いやすい場所に置くようにするとか、1つ1つ考えてみるとご家庭にあった冷蔵庫の整理が進むはずなので気になっている方は本格的に暑くなる前に整理してみて下さい♪